MIDORIのやさしいイタリア語講座

「イタリア語でチャオの使い方は?」

みなさん、こんにちは!Buongiorno! ブオンジョルノ!


お元気でお過ごしですか?

今日は、イタリア語Ciao(チャオ)の使い方について

解説していきたいと思います。


このCiao(チャオ)は、

Buon giorno (ブオン ジョルノ)と同じく、

こんにちは!という意味になりますが


Buon giorno(ブオン ジョルノ)が

目上の人やあまり知らない第三者に対して使われる

フォーマルな言い方なのに対して


Ciao (チャオ)は、家族や親しい友人、同世代に対して

使われるカジュアルな言い方になります。


なので、

「こんにちは!」とか「やあ!」とか

軽い声掛けの意味合いになります。


英語の「Hello」と共通しているところが

あると思います。


それと、このCiaoは、人と会った時も別れ際にも

使われるんです。


ちなみに別れる時には「じゃあ、またね!バイバイ!」

のような意味で使われます。


使う時間帯の方も、一日中使っても全然おかしくないです。


臨機応変に、そして、親しみを感じさせることができる言葉が

このCiao(チャオ)なのです!


ただし、どの国の人々もそうですが、

きちんと言葉の使い分けができるかどうかで


素養を判断されることもありますので

初対面の方には、きちんとBuon giorno(ブオン ジョルノ)

と挨拶したほうが良いでしょう。(特に目上の人には)


というわけで、これからイタリアにいく機会があったら

使い分けが出来るように

今から、イタリア語をしっかり学んでおきましょうネ!


それではまた! ちゃおちゃお!

for-internal-use